成田山本堂と園庭に親子が集い お釈迦様のお誕生を盛大にお祝いしました。
子ども達はかわいい冠をかぶり無事成長祈願のお加持を授かり 合掌して灌仏や甘茶をいただき 楽しい にぎやかな ひと時を過ごしました。


成田山本堂と園庭に親子が集い お釈迦様のお誕生を盛大にお祝いしました。
子ども達はかわいい冠をかぶり無事成長祈願のお加持を授かり 合掌して灌仏や甘茶をいただき 楽しい にぎやかな ひと時を過ごしました。
本園創立70回目の入園式を迎えました。お祝いのお念珠とお守りをいただき お不動様の教えを学び成長していく子ども達の園生活がスタートしました。
コロナ禍の中 父母のみのご出席に制限 時間も短縮にしました。
4月5日にご遷化されました本学園理事長飯島照輝先生のお祝いのお言葉の一言「卒園おめでとうございます」は園児とのかかわりの最後の場面になりました。
卒園児の未来にご加護がありますようにと そのお言葉にはお祈りのお気持ちの重さを強く感じました。
卒園児70名は一人一人がしっかりと返事をし卒園証書を手にした姿は立派でした。
冬休みも元気に過ごせますようにと みんなで手を合わせてお祈りし お正月を迎えるやさしい「かさじぞう」のお話に耳を傾け「お正月」の歌を歌ってしめくくりました。
一足早く お正月のプレゼントですよ~と園長先生から「カルタのおとし玉」をもらって みんな 笑顔で帰っていきました。
*コロナのまだまだ続く中 子ども達の生命を守る冬休みです。
皆さんお元気で良いお年をお迎え下さい。
元気な子ども達に会えるのをたのしみにしています。
日本の文化を肌で感じる活動です。
ペッタンコ ペッタンコと お米から お餅になっていく様子に驚いた子ども達 きなこ餅もおいしく食べました。
つき手や餅かえしは園児のおじいさんやお父さん達。
目の前で 拍力のある おもちつきは きっと子ども達の思い出に残るでしょう。