年別アーカイブ

「2014年」の投稿

2014年10月22日

☆まずはうんどう会の開催9月26日(金)・27日(土)

好天に恵まれ中学校をおかりしてのうんどう会から園庭でのうんどう会にきりかえて3年目です。
限られた場所でもあり年齢別に2回に分けて実施するのがややデメリットかな~と思いましたが・・・
子ども達にとっては毎日の生活の場所で競技・演技をすることは心身ともに安心感がありのびのびと活動していたことは良かったと思います。

また子どもはすぐそばでお父さんお母さんの応援している姿が見えにこやかに手をふったり保護者もわが子を目の前で応援でき観覧席と園庭が一体感であふれアットホ-ムな感じが良かった~とたくさんの感想を寄せていただきました。

園生活最後の年長児の毎年注目のパラバル-ン演技はユーチューブでご覧ください。

2014-10-22-01
2014-10-22-02
2014-10-22-03
2014-10-22-04
2014-10-22-05
2014-10-22-06
2014-10-22-07
2014-10-22-08
2014-10-22-09
previous arrow
next arrow
 
2014-10-22-01
2014-10-22-02
2014-10-22-03
2014-10-22-04
2014-10-22-05
2014-10-22-06
2014-10-22-07
2014-10-22-08
2014-10-22-09
previous arrow
next arrow

☆敬老の日のつどい10月10日(金)

9月はうんどう会もあり本園では10月に開催しています。

300人以上の祖父母の方がたがご来園になり孫の元気でがんばっている姿を参観されました。
子ども達の歌やリズムなどでお祝いしました。

☆第63回創立記念式典10月14日(火)

台風19号のため心配いたしましたが予定どおり実施。
前園長先生の特別教育文化講座「継続は力なり―智恵と慈悲の心を―」を保護者向けに開催。
終了後は保護者も式典に参列。
会場の講堂にはきれいな花が飾られ子ども達も制服姿で厳しゅくな中創立63周年をみんなで園歌お不動様のうたをうたい「これからも白い珠を大切に」と手を合わせてお祈りしお祝いしました。

スライドを通して創立当初の地域のようすや今と変わった遊具や園の光景そして創設された園長先生や時代をつないでこられた園長先生のお写真にみんなで「ありがとうございました」とお礼を言いました。

続いて屋上に上がり500個の風船を手に手にお祝いの風船を飛ばしました。
台風の風も残っていて青空にどんどん吸い込まれるようにカラフルな風船の飛んでいく様子はとてもきれいでした。
一つずつの風船に「今日は幼稚園の誕生日です。拾った人はお手紙をください」と名前をつけているのでどこまで飛んで誰からお手紙がくるかな~とみんなで楽しみにしました。

お弁当タイムは全園児講堂でお祝いパーティー(?)にぎやかな食事のひと時となりました。

※創立記念日といえばどこの教育機関も休園・休校となっていますが本園ではみんなで創立をお祝いする一日としていますので休園ではありません。

☆地震・火災避難訓練10月18日(土)

非常ベルが鳴り「地震です火事です」の声に真剣に取り組む子ども達。

上手に防災頭巾をかぶり身をかがめ広い場所に集合し消防士さんに「よくできました。ハナ丸です」とほめていただきました。

命の大切さを学び避難訓練の学習をしました。

☆自然教室でおいも掘り・みかん狩り10月後半

秋もたけなわの中おいも掘りは土の中から出てくるおいもに大喜びの子ども達でした。

後日おいものみそ汁を給食で食べます。
自分達で掘ったおいもは格別の味。きらいな子も食べることができ「食育」につながっています。

みかんも黄色く色づき本園の子ども達は上手に採るのですよ。

実を手につかんで引っぱると木もいたみみかんのヘタがむけて上手なとり方ではありません。
片手で枝を持ちもう片方の手で実をクルクルクルクルまわすとポロっと木からはずれます。

子ども達は体験学習をしっかりがんばっています。

2014年9月8日

☆「幼稚園選び」のお父さんお母さん一度参観に来てください。

成田幼稚園の子ども達は元気に外で遊びます。
のびのびしています。参観に来園された保護者の第一声が「わあ~あそんでる!たのしそう~」と。
「遊ぶ」ことで「楽しさ」がみえてきます。
だから絵をかいたりリズム遊びや体育的な活動に取り組む姿も楽しんでできるのです。
それが本園の「お勉強」です。

本園に一度も参観されていないお父さんお母さん・すでにどこかの幼稚園に決めておられる場合でもとにかく参観に来てみて下さい。
幼稚園は「環境」によって「子どもの育ち」も変わってきます。
最近不安定なお天気が続きますが子どもの世界はそれなりにとりこんで雨上がりなど園庭は泥んこ遊びの子ども達でいっぱい!
この幼児期に自然な遊びが展開でき目を輝かせて遊べる環境を子ども達のために大切に考えています。

「入園説明会」は9月5日に終わりましたがご参観の折いつでもお応えできるようにしています。

「幼稚園選び」は大事ですよ。そのために一度ご来園下さい。
お待ちしています。

※入園願書の受付は10月1日(水)からです。午前8時~午後4時30分。

並ばれなくても全員受付けをします。

10月4日(土)に選考日ですので3日には受付けを済ませていただくことをおすすめします。

☆2学期のスタート

静かだった!ではありませんでしたね~本園は最終の耐震工事を実施していましたので夏休み中は工事の音がずっとしていました。
その音が静まり一部リニューアルされた園内にかわいい子ども達の声がいっぱい響わたりました。

☆スイカデー

「自然教室」で40個のスイカが収穫でき子ども達の登園にあわせて切ることにしました。
「ワァ~甘い!」「もう一つたべたい~」と食べ放題。大玉10個みんなで完食でした。

☆うんどう会の活動が始まりました。

「前にしたことがある~またやりたい~」と進級児達は昨年のうんどう会を覚えていて自分達もあの大きなパラバルーン演技をしたい!とあこがれていた年長児早速取り組んでいます。
そんな年長児の姿を見て新入園児たちも「玉入れしたい!」「かけっこがいい」「風車で走るのたのしい~」とがんばっています。

2学期は1年の頂上の時期たくさんの行事や活動で盛り上がります。
うんどう会が終わると園におじいさんやおばあさんをお招きしての敬老の御祝い会幼稚園の第63回創立記念の御祝の集い、今年は成田山80周年記念のお稚児行列おいも掘りや大根掘り等の「自然教室」の活動親子遠足七五三の御祝や作品展や生活発表会、御餅つきなどもちろん毎月のお誕生会や避難訓練交通安全教室もあります。

行事や活動をとうしてこども達の成長も深まりますます就学進級の気持ちも育ってきます。
楽しい園生活が送れますように応援していきたいと思います。

2014年5月9日

そろそろ お子さんの入園について考えておられることと思います。
園庭では お子さん連れの園見学のお母さんたちの姿が見られます。

あるお母さんからの質問です。
「なにをもって 幼稚園を選べばいいのですか?」

なるほど!いい質問ですね。

それぞれの園にはそれぞれの特徴がありますが通園バスも走っていますからどこを選んでも通園は可能です。
そうそう親御さんにとって便利な園もあります。たとえば長い時間預かってくれる。
業者さんの給食でお弁当は作らなくていい。
家の前までバスが来てくれる。
保護者があまり園に行かなくてよい。

ママ友の誰かが○○園がいい~ということからまた同じマンションで同じ園に行く方がお友達と一緒でいい~と。

そこでおすすめしたいことがあります。 

 
お子さんといっしょにぜひぜひ「園めぐり」をしてみてください。
その時のお子さんの姿が決めてです。
喜んで遊んでいてなかなか帰ろうとしない。
そろそろ帰ろうかな~というともっとあそぶ~などと子どもは繊細で感性がすばらしいです。
お子さんが「居心地よさそうにしているかどうか」が一番の答えです。
お子さんも「園えらび」に参加させてあげてください。

そこで園を選ばれるお父さん・お母さんには<マイナスイメージ>を与えてしまうかもわかりませんが言わせてください。

親御さんにとって<便利な条件>はちょっと立ち止まって考えてみましょう。
それは子どもにとってはどうでしょうか。
私はいつも子どもの側にたって物事を考えていきたいと思っています。
子どもは幼いので言葉では言えません。
でも心でお話しているでしょう。
その心を感じてあげられるのがお父さん・お母さんです。
<便利な条件>は言いかえれば親御さんにとって<都合のいいこと>なのではないでしょうか・・・

「子育て」は大人の都合にあてはめてしまってはいけません。
子どもは心をこめて向き合えば向き合うほどとてもとてもいとおしいものです。それが感じられるのはこの時期だけです。
あっというまに大きくなります。

幼児期こそ子育ての大切な時期その大切な時期のお子さんを私たちもいっしょに応援していきます。
一度本園に足をはこんで園の環境をみてください。
感じてください。

お子さんにとって人生のスタートの時期をすごす<幼稚園選び>は<居心地の良い環境>の園です。
あわせて教育内容もしっかりしていないといけません。

尚本園は<認定こども園>ではありません。
昨今の社会情勢では保育所と幼稚園を一体化しようとする動きがありますが、成田幼稚園はお不動様の幼稚園としてこれまで通り<幼稚園教育>を推進していきます。

本園の「園めぐり」は月・火・木・金の10時半~12時 第1・第3・第5土曜日の11時まで可。
随時のおたずねにもお答えいたします。
説明会は9月5日(金)です。

  ご来園をお待ちしています。        子どもの大好きな 園長先生より

2014年5月2日

5月新緑のまぶしい季節を迎え子ども達の姿も入園進級から少しずつ午後保育も始まり園生活のリズムが身につきがんばっているようすが感じられます。

2014-5-2-01
2014-5-2-02
2014-5-2-03
2014-5-2-04
2014-5-2-05
2014-5-2-06
previous arrow
next arrow
 
2014-5-2-01
2014-5-2-02
2014-5-2-03
2014-5-2-04
2014-5-2-05
2014-5-2-06
previous arrow
next arrow
2014年1月18日

★くまモン情報です。成田幼稚園にまたまたくまモンがきてくれました。

昨年のお正月に続いて今年もみんなに会いたいな~ときてくれました。
園庭にくまモンの乗っている車が入り年長児の「ようこそくまモン」の出迎えにうれしくなって車から降りると遊具の高い所にあっという間に上って行ったくまモン・・・
あわてて付添いのお姉さんが「こっちよ~」と呼ばれると今度は太鼓橋の方に走っていきました。
幼稚園が好きなのかな~そんなかわいいくまモンに子ども達も大喜び。

全園児や参加希望のたくさんの保護者の待つ2階講堂では子ども達の歌う園歌やお不動様の歌でもかわいく合掌して一緒に参加。

さあ~いよいよくまモンクイズの始まり始まり!
熊本がトマトの生産量全国第1位であること・熊本城のあること・びっくりだんごではなくていきなりだんごがおいしいことなど○×で楽しみました。

次は子ども達からの質問です。
「熊本は雪が降りますか?」「男の子?女の子?」には「男の子ですよ~」と。「なわとびはできますか?」には縄を持って挑戦です。
みんなの応援する中でしっぽに縄がひっかかりああ~でもくじけないでみんなから「がんばって~」の声にとべました。
すごいすごい!大拍手でした。
好きな果物はジェスチヤーで「デコポン」だって。

くまモンと「じゃんけん遊び」も楽しかったです。
そして「くまモン体操」でさらに大盛り上がり。
最後にみんなで記念写真を撮ってお別れの時間に・・・

子ども達から「たのしかったよ~またきてね~」の言葉を聞きながらあらあら?今度はブロックで遊び出しなかなか帰らないくまモン?ほんとうに楽しかったです。

2014-1-18-01
2014-1-18-02
2014-1-18-03
2014-1-18-04
2014-1-18-05
2014-1-18-06
2014-1-18-07
2014-1-18-08
2014-1-18-09
2014-1-18-10
previous arrow
next arrow
 
2014-1-18-01
2014-1-18-02
2014-1-18-03
2014-1-18-04
2014-1-18-05
2014-1-18-06
2014-1-18-07
2014-1-18-08
2014-1-18-09
2014-1-18-10
previous arrow
next arrow