年別アーカイブ

「2020年」の投稿

2020年12月21日

冬休みも元気に過ごせますようにと みんなで手を合わせてお祈りし お正月を迎えるやさしい「かさじぞう」のお話に耳を傾け「お正月」の歌を歌ってしめくくりました。

一足早く お正月のプレゼントですよ~と園長先生から「カルタのおとし玉」をもらって みんな 笑顔で帰っていきました。

*コロナのまだまだ続く中 子ども達の生命(いのち)を守る冬休みです。

  

皆さんお元気で良いお年をお迎え下さい。

元気な子ども達に会えるのをたのしみにしています。みです守るを()

2020年12月21日

日本の文化を肌で感じる活動です。

ペッタンコ ペッタンコと お米から お餅になっていく様子に驚いた子ども達 きなこ餅もおいしく食べました。

つき手や餅かえしは園児のおじいさんやお父さん達。

目の前で 拍力のある おもちつきは きっと子ども達の思い出に残るでしょう。

2020年12月21日

12月11日(金)・12日(土) 年中・少・満3歳児・年長児は一部参加

 

子ども達の絵や作品には 一人一人の心の思いが表現されています。とくに 幼児期は 上手か上手ではないという概念的な見方ではなく その子の思いを受けとめられるような 見方をしていただくことをお伝えし 2学期のしめくくりとして 日頃の子ども達の表現活動のいったんを保護者にご参観いただきました。

テーマは「宇宙人とたのしい世界」

*展示内容ー経験画や想像画の絵やロケットに乗っている子ども達や宇宙人 の作品や焼き物・末ぼっくり作品など。

 中でも年中児の「一人一人の等身大画」が玄関から廊下・会場へとカラフルな色づかいや一人一人のポーズもおもしろいです。色をぬったり ハサミで切るなど 大がかりな活動に取り組みました。

*11月の「家族の日」にちなんで「家族写真」の展示をしています。子ども達にとっても「家族」を感じる良い機会となり 保護者も「あたたかい気持ちになりました」と。

*保護者からは

 ・絵に描かれている人数が増えて 友達ができて その友達が我が子の心の中で大きくなっているんだなぁ~と成長が見られて嬉しくなりました。

 ・絵や作品 子ども達一人一人全て違う!のが素晴らしい。

 全作品が「みんな一緒のできあがり・・・」の他園もあるが成田幼稚園の子ども達の作品は個性を大切に のびのびと表現させてもらっているなぁ~と。

2020年12月21日

人間が人間として 心豊かに 明るく生きていくための心がまえを示されました仏教(人間が真の人間に目覚める教え)の 生み育てのみ親であらわれるお釈迦様が生活体験の中から 人々が幸せに生きる道を発見されました。

 その日が 12月8日で「成道会(おさとりの日)」といいます。この日を お祝いして年長児の園生活のひとこまを保護者参観のもと発表しました。内容は<歌><合奏><劇>です。

   

当日はコロナ禍のため 会場は1クラス毎の参観とし 時間差で終了すると次のクラスの入場までに椅子などの消毒をし 一方通行の流れも徹底し感染予防対策をしっかり行い実施しました。

  

子ども達は 見てもらえる喜びを体いっぱいに表現し 保護者からは「マスクをしていたけれど 子ども達のキラキラした表情に 心を打たれました」や「劇や合奏をみんなで成功させたい!がんばろう!という思いが伝わり涙ぐんでしまいました。」という感想も寄せていただき 嬉しかったですが なによりも嬉しかったのは<全員出席>です。

きっと 親も子も年長児のこの活動に 強い思いを寄せて下さっていた表れでしょうね~

  

子ども達の成長を受けとめ 喜びを感じていただいた ひと時でした。

2020年12月21日

 そうなんです。本園には 1キロ 離れた場所に「自然教室」という畑があります。800坪(2640㎡)の広大な 畑であえて 「教室」という名前をつけているのは 子どもも親も先生も 土に触れ 植え 育てを体験し「学ぶ場」であるということからです。

 春のいちご採りから 玉ねぎ じゃがいも掘り さつまいもの収穫 周囲のみかんがり 冬には「大根掘り」です。

立派な大根を親子で抜くと「オォ~」という歓声!!葉もみずみずしくて 丸ごと一本 持ち帰り おでんやみそ汁 また葉は湯がいて保存するとピラフや ふりかけなどにも 変身し 子ども達は家庭で食べた話をたくさん してくれました。

園では掘った大根50~60本を「みそ汁」給食で食べました。もちろん葉も細かく切って入れています。

掘りたての大根とみんなで食べるおいしさに おかわりも続々と。

子どもが家に帰り「幼稚園のみそ汁はとくべつや!おいしい!」と言うのですが 作り方を教えてもらえませんか?というお問合せも・・・

植え・育て・収穫し 食べることは「食育」につながり「自然教室」は楽しさの中でおいしさを体験し 元気にのびのびと育つ 子ども達の教育環境になっています。

Page 1 of 6