成田幼稚園ニュース一覧

2020年7月10日

7月8日(水)は「運動あそび」でした。

はじめに 年中児と一緒に元気よくアンパンマン体操をすると大きな声で ♬アンパンマ~ンと声をそろえて 手や足も動きます。

次はフープをもって 1・2 1・2とひっぱると 小さな体で一生懸命がんばる子ども達。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: image-3.png

場内に体育用具が設置されました。

平均台・トランポリン・トンネル・マット・ウレタン(階段・四角台・すべり台)を順番にサーキット遊びです。 跳んだり くぐったり すべったり はねたり 何回も何回も活動する子ども達でした。

そろそろ 終わりましょうか~と声をかけ しめくくりは みんなで紙芝居を見ました。

次回は7月16日(木)「作って遊ぼう」です。

ぜひ 参加して下さい 待ってます♪♬

2020年6月29日

 新型コロナウイルスの為 毎月 お祝いしていた「誕生日会」もできませんでしたが6月15日から通常保育になり 一番に誕生日会を実施。

6月17日(水)に4月生まれ 6月24日(水)に5・6月生まれのお誕生児をみんなでお祝いしました。新入園児は初めての進級児は久しぶりの誕生日会に嬉しさがいっぱいでした。

お祝いのプレゼント作りも心をこめて準備 お祝いしてもらう子もする子も楽しい交流です。

当日は まずは誕生児親子一人一人にお不動様の前でお祝いのお加持(お祈り)をしてもらいます。

続いて 全体会ではみんなの前でクラス名と名前 年長児は生まれた日も発表。お祝いの歌を歌い 先生達からのプレゼントは大型紙芝居やペープサートの披露です。

しめくくりは各クラスで保育展開。会食をすませ 保護者から誕生時のエピソードなども聞かせてもらい親しみをもてる ひと時。最後は親子で年長児は○×クイズや年中児はすごろく遊びをして終了です。

双六をふると ペンギン・コアラ・パンダがでてきて抱っこしてもらったり おんぶをしてもらったり親子の触れ合いゲームは子ども達に大人気!!

僕も早くしてほしい~と誕生日会を心待ちにしています。

お誕生日会~できて良かった!

おめでとうございます💐

2020年6月29日

きゅうりも まだまだ 収穫が続き とてもみずみずしくて 甘くておいしいので 各クラス3~4回目ずつ回っても もっと食べた~い!! と子ども達。

みんながきゅうり きゅうり~と言うので あまり好きではなかった子も食べ始めています。うれしいですね~

じゃがいもと玉ネギのみそ汁もおいしかったです。

じゃがいもは一口大に切り ふかし器でほどよいやわらかさにしたのを お椀に先に入れ 大量の玉ネギを大量の水で煮てアクをとり おだし そして いよいよ食べる寸前にお味噌を入れ火を止めてなじませながら お椀にそそぐとお味噌汁の出来上がり!!玉ネギもトロトロです。

2020年6月11日

 梅雨期を迎え☂マークが並びだしたので 6/10(水)急遽年長児が自然教室で「じゃがいも掘り」を体験

子ども達には「雨が降ってじゃがいもが雨にぬれると 病気になるのよ~」というと子ども達は「ふ~ん」と不思議そう。「だから 今日行くことにしたので みんながんばってね~」と納得したうえで自然教室にGO!!

「ここほれ ワン ワン♬ したらでてくるよ~」というと みんな一生懸命 土にまみれて掘り出すと「ワァ~ でてきた!」「先生 大きいよ」「ワァ~ いっぱい 出てくるよ~」と大喜びの歓声です。

夢中であっという間にたくさんのじゃがいもの収穫でした。

後日 給食のみそ汁(玉ねぎとじゃがいも)で食べたり 小さい目はふかしじゃがいもにして食べます。

園生活がスタートし「食育」も満載です。

☆さつまいもの苗の観察もしました。

Page 19 of 30